はい、こんにちは!WEB係です。今回は、梅子杯についてお伝えしたいと思います。
まず、梅子杯とは何ぞやということで。はい、梅子杯は、”津田塾大学主催の1年生ディベーターの最強決定戦”と謳われ、各大学の猛者がしのぎを削る...!というなんとも魅力的な大会でございます。そして、我がSDSの最強ディベーターたちは素晴らしい結果を残してくださいました!
・結果
Team Prize
Sophia B (原/野村) Grand Finalist
Sophia A (鈴木/古屋) Oct Finalist
Speaker's Prize
野村 一恭 3rd Best Speaker
原 千夏 4th Best Speaker
(敬称略)
おめでとうございます!
そして今回筆をとってくれたのは、書くことがお得意のあの方です。今回は、前篇・後編がありますので、是非とも楽しんでください!
初めまして、SDSで国際渉外を担当しているジミーです。
この度は僕のようなミジンコみたいに完全に不完全な人間が筆を取り、かつ稚拙な文章を不特定多数の愛する読者の目に晒してしまうことを謝らせてください。
そして、読んでいただき、ありがとうございます。
さて、今回はSDS一年生を代表して、十一月の上旬に行われた梅子杯について、偏見と主観を交えながら語っていきたいと思います。
梅子杯はいわゆる様々な大学から選び、選ばれた人々が集まるとても名誉ある大会であり、そして何の引け目も感じることなく女子大(津田塾)に合法的に侵入することが出来るというとても夢のある機会でございます。まるでネズミが主人公のテーマパークのように夢のあるこの大会に、私は幸運ながら参加することが出来ました。
エリミネの順位は4位。つまりぎりぎりのラインでした。「パートナーの足を引っ張らないようにしよう!」という積極的に消極的な目標を掲げて練習に励みました。力試しに他大にも練習しに行きました。
しかし、時間というものは早いもので、最後まで納得のいくスピーチが出来ないまま梅子杯が訪れてしまうもの。
まあ、人生ってのはそんなこんなで理不尽なものです。プレパがろくにできてないのに本番。
予選
記念すべき最初のモーションは「THBT parents whose children
are grossly obese should be punished for child abuse」。そしてGov。子供の将来の健康は親の責任だろうが!デブると子供死ぬぞ!管理しやがれ!!
といった議論を展開し、勝つことが出来ました。
まさか最初からQUの友人にぶちあたるとは思いもしていませんでしたが、やっぱり楽しかったですね。
勝ち負け抜きで。
そして、またまた記念すべき第二のモーションは「THW remove all
government subsidies from Konkatsu(婚活)events」。はたまたGov。実はこれがプレパ段階でかなり苦戦したのです。そもそも今の現状で婚活に支援金を与えているのかどうかさえ知らなかったのがヤバかったですね。
対戦相手は青学の綺麗な女性二人でした。ここはある先輩のアドバイスで得たマターで攻めることに決め、結婚は大変だろうが!だからもっときちんと考えやがれ!婚活を支援したらみんなお手軽に結婚しちゃってその後が大変だろうが!
みたいな感じでゴリ押ししまくりました。観戦していた先輩は、私たちは負けたと思っていたらしいのですが、何とかスライドで勝つことが出来ました。
記念すべき第三モーションは「THW give extra votes to
citizens based on their performance on a current affairs test」。対戦相手は何とSophiaA。「ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおうおうおううお……うおううううわーん!!」みたいな感じに机を叩きながら運を恨みました。まさかのコンフリクト!共食い!
まったく、美味しく、ない!!!!
Oppだったので、時事ネタ出来るから良い投票できるとは限らないじゃん!じゃん!!じゃん!!!
みたいな感じでしたね。
結果は結構僅差で勝ちました……が。正直喜べなかったです。勝負に勝って、悲しくなるのは新しい経験でしたね。二度と味わいたくないです。
No thank youです。
予選最後のクローズドモーション!Ti-techの方とお手合わせしました。「THBT CEOs of large corporations should be selected by employees
rather than shareholders」。
これもOpp。つまり、株保有者をサポート側ですね。
薄っぺらい経済系の知識を持ち出し、投資家サイコー、ブラボー、ワンダホー説をガンガン唱えました。勝ったのはロール運が良かったとしか言いようがありません。
すがしがしい笑顔です! "仲睦まじいんだぞ!"と。 |
To be Continued...
0 件のコメント:
コメントを投稿